コラム
2019-01-21

骨葬とはいったいなにをするのか。

みなさんが想像する葬儀は、お花の祭壇や白木の祭壇を飾りその前に故人様をご安置してお通夜・葬儀告別式を行い火葬場での荼毘に付すといった流れが一般的な葬儀だと思います。

しかし地方にいくと通夜・葬儀告別式の前に火葬をして御遺骨を祭壇に安置しての葬儀が主流の所があります。主に東北地方だとこのやり方があたりまえなのであえて骨葬とも呼びません。

都内で骨葬を行う理由としては遠方で亡くなってしまった方や、御身体の状態があまりよくない方、家族葬でお見送りをしてその後社葬や本葬を行う場合なども骨葬を行う理由になります。

メリットとしては搬送代がかからない事や火葬が終わっている分日程や時間などをきにしなくてすむ事、又は費用面を抑える事ができるといった理由があります。

反対にデメリットもございます。お顔を見ての面会ができない事や、なぜ先に火葬をしなければならなかったのかの説明を周りの方にせざる得ない事があります。

骨葬にもメリット・デメリットがある事を考え、よく検討してから決めた方がいいでしょう。

精進料理とはいったいどんな意味があるのか。

葬儀の風習、心付けとは。

19:11分
現在お電話が繋がりやすくなっております。お急ぎの方も生前相談の方もお気軽にお電話ください。

関連記事

コラム
2019-03-26

白木祭壇とは。

白木の祭壇をみなさまはご存知でしょうか。 最近の葬儀ではあまり見かけない理由としてお花の祭壇(生花祭壇)が 需要をましているからだと思います。 白木祭壇は昔の葬儀では代表するものとなってました。 白木で作った輿に棺を納めてみなでお墓…

葬儀の受付はなにを?誰に頼む?
コラム
2020-05-13

葬儀の受付は何をして、誰に頼むべきか。

本コラムは弊社の現場スタッフが、東京の実情にそって、長年の経験に基づいて作成した独自の内容になっております。 今回のコラムは、打合せの際に御家族から質問が多い、葬儀の際の受付について説明していきます。 葬儀の受付をお願いする人…

コラム
2019-01-13

火葬場についての説明

ここでは火葬について少しお話をいたします。日本ではほぼ100%に近い方が火葬を行っております。こういった背景にはいろいろと理由があり、都の条例が定めているルールの中で土葬を行うということは非常に難しい事になります。衛生面や土地の問題などを考…

コラム
2019-01-03

病院で死亡したらどうすれば・・遺族がまずやるべきこと。

日本人の約8割が病院で亡くなっているといわれています。ご家族が病院で最期を迎えたら、遺族はまず何をしたらいいのか、大まかな流れは何となくイメージできても亡くなった直後にやるべきことはわからないこともあると思います。できるだけ慌てない為にもご…

コラム
2019-06-14

浄土真宗はなぜお線香を寝かせるの?

今回は浄土真宗のお線香の手向け方についてお伝えします。 皆様がよくお線香をお手向けする時は立てる事がほとんどだと思います。 ですがこれは宗派によって違いがあり、浄土真宗の場合は香炉に寝かせてお手向けするのです。 しかしなぜ…

葬儀の想いはみんな同じじゃないから

お客様に最適なプランをご提案させていただきます。
まずはお電話ください。

悔いのない葬儀にするため、お話をじっくり聞かせていただきます。

東京、関東(神奈川・埼玉・千葉)一部なら最短30分でお伺いします。

ご危篤・お亡くなりでお急ぎのかたは、夜間・早朝いつでもお電話ください

0120-70-1194
24時間365日対応・生前相談もお気軽にどうぞ