コラム
2021-08-10

コロナで亡くなられた場合の葬儀・火葬について

コロナで亡くなられた場合の葬儀・火葬について

コロナで亡くなられた方が、どういう形で葬送をたどるか。いろいろと噂を耳にすると思いますが、ここでは世田谷セレモニーでお手伝いをさせていただいたケースをご紹介したいと思います。

まずコロナ感染後のご家族の面会においては、一切できなくなります。ゆえに亡くなった後も面会ができなくなります。故人様が帰ってくるのは御骨になってからとなります。

ではご逝去された後にどのような対処がなされるか説明いたします。

1.まず故人様のいる部屋に完全防護服を着た専門スタッフが消毒スプレーボンベを背負って入室し、部屋全体を消毒殺菌します。2.故人様を専用遺体特殊シートにお入れします。3.その後お棺にシートごと納め、棺の隙間という隙間をガムテープで目張りします。

4.納棺後、御遺体の保管・安置場所についてですが、火葬場や斎場ではお預かりをいただけないため、コロナ遺体専用保管所・安置所にいくことになります。5.火葬当日、コロナ遺体専用安置所から火葬場や斎場に移動・搬送されます。6.そして荼毘(火葬)にふされることとなります。※東京都内において火葬が可能な場所は3カ所となります。①都営瑞江斎場(江戸川区春江町3-25)。②区営 臨海斎場(大田区東海1-3-1)。③私営 落合斎場(新宿区上落合3-34-12)。火葬時間については、コロナ専用時間を設けられています。7.火葬後、御骨は葬儀社が家族様のところへお届けします。このようにコロナの御遺体の火葬については、通常の火葬の手順では行なえず、葬儀社も限られています。世田谷セレモニーでは一貫してコロナでご逝去された方の火葬のお手伝いをさせていただいております。ご用命は24時間専用フリーダイヤル0120-70-1194までご連絡をください。

杉並区の新聞に掲載!

供花ご注文フォーム

06:46分
現在お電話が繋がりやすくなっております。お急ぎの方も生前相談の方もお気軽にお電話ください。

関連記事

コラム
2019-06-14

喪主になる人は誰?

一般的な考えでは、故人の配偶者が喪主になることがほとんどです。 古くは故人の後継者が喪主を務めることが定められてきましたが 現在はその意識が弱くなっていることから、故人の配偶者が喪主を務めることが多くなっています。 ただ、…

葬儀の受付はなにを?誰に頼む?
コラム
2020-05-13

葬儀の受付は何をして、誰に頼むべきか。

本コラムは弊社の現場スタッフが、東京の実情にそって、長年の経験に基づいて作成した独自の内容になっております。 今回のコラムは、打合せの際に御家族から質問が多い、葬儀の際の受付について説明していきます。 葬儀の受付をお願いする人…

コラム
2019-03-26

白木祭壇とは。

白木の祭壇をみなさまはご存知でしょうか。 最近の葬儀ではあまり見かけない理由としてお花の祭壇(生花祭壇)が 需要をましているからだと思います。 白木祭壇は昔の葬儀では代表するものとなってました。 白木で作った輿に棺を納めてみなでお墓…

コラム
2019-01-20

葬儀に飾る供花の金額や手配について

葬儀を行う際に、弔意を示すため供花を手配します。この花は事情があって参列できない時にお手配をしたり、香典の代わりに送ることもあります。ここでは供花について少しお話をしましょう。まず供花の金額なんですが相場としては16,200円~21,600…

コラム
2019-02-14

納棺に行う事とは?なにを用意するのか。

納棺とは故人の身なりを整え、お棺に納める儀式になります。親族や近親者と一緒に葬儀前に故人と過ごせる大切な時間でもあります。納棺の意味と流れをご紹介いたします。 まず納棺の日時ですがこれといって決まりはありませんがお通夜の前に済ませてお…

葬儀の想いはみんな同じじゃないから

お客様に最適なプランをご提案させていただきます。
まずはお電話ください。

悔いのない葬儀にするため、お話をじっくり聞かせていただきます。

東京、関東(神奈川・埼玉・千葉)一部なら最短30分でお伺いします。

ご危篤・お亡くなりでお急ぎのかたは、夜間・早朝いつでもお電話ください

0120-70-1194
24時間365日対応・生前相談もお気軽にどうぞ