コラム
2019-01-03

死亡後、一番初めに行う役所手続き「死亡届出」とは?

死亡届け出用紙とは死亡診断書と一緒に付いているA3用紙になります。死亡診断書は死亡確認した医師が発行します。死亡診断書を受け取ったら故人名・生年月日・死亡年月日、医師のサインが間違いなく記載されているか確認しましょう。死亡届け出を提出しなければいけない期限は七日間以内となっています。死亡届け出を出せる役所は死亡地・届け出人の本籍又は住所に限られています。死亡診断書は後日お手続きに使う事があるので必ずコピーを取っておきましょう。急を要する場合は夜間休日窓口にて死亡診断書の提出が可能です。世田谷セレモニーではご不幸時に大変なご遺族にかわり、役所代行手続きがプランの中に標準で入っております。医師から死亡診断書をもらったらすぐに弊社スタッフへお渡しください。死亡診断書を区役所に提出すると戸籍の除籍手続きが本籍地にまわることになります。住所地と本籍地が異なる場合は除籍手続きが2週間ほどかかることもありますので除籍謄本をご利用の際は本籍地の役所の戸籍課に問い合わせをして来庁するようにしてください。除籍謄本は郵送による取り寄せも可能なので本籍地の役所にお電話をしてみてください。

ご遺体安置所とは

病院で死亡したらどうすれば・・遺族がまずやるべきこと。

14:35分
現在お電話が繋がりやすくなっております。お急ぎの方も生前相談の方もお気軽にお電話ください。

関連記事

コラム
2019-02-14

納棺に行う事とは?なにを用意するのか。

納棺とは故人の身なりを整え、お棺に納める儀式になります。親族や近親者と一緒に葬儀前に故人と過ごせる大切な時間でもあります。納棺の意味と流れをご紹介いたします。 まず納棺の日時ですがこれといって決まりはありませんがお通夜の前に済ませてお…

コロナ火葬
コラム
2021-08-10

コロナで亡くなられた場合の葬儀・火葬について

コロナで亡くなられた場合の葬儀・火葬について コロナで亡くなられた方が、どういう形で葬送をたどるか。いろいろと噂を耳にすると思いますが、ここでは世田谷セレモニーでお手伝いをさせていただいたケースをご紹介したいと思います。 まず…

コラム
2019-01-20

葬儀に飾る供花の金額や手配について

葬儀を行う際に、弔意を示すため供花を手配します。この花は事情があって参列できない時にお手配をしたり、香典の代わりに送ることもあります。ここでは供花について少しお話をしましょう。まず供花の金額なんですが相場としては16,200円~21,600…

コラム
2019-01-20

精進料理とはいったいどんな意味があるのか。

精進料理とは肉や魚などを使用しないで野菜や穀類中心で作る仏教徒の為の料理と言われております。いわゆる菜食の事です。殺生をしないという仏教の教えからきております。 修行に励む為に励ましの意味を込めて作った料理とも言われているので、元の意…

コラム
2019-01-09

お墓参りでの作法・お墓参りに行く時期とは?

亡くなった方の命日やお盆・お彼岸など日本では先祖のお墓参りをする事が習慣になっています。恒例行事として何となくお墓参りをしている方も多いかもしれませんね。お墓に花や供物などを備える習慣はお墓が作られた弥生時代頃からになります。その後もお墓参…

葬儀の想いはみんな同じじゃないから

お客様に最適なプランをご提案させていただきます。
まずはお電話ください。

悔いのない葬儀にするため、お話をじっくり聞かせていただきます。

東京、関東(神奈川・埼玉・千葉)一部なら最短30分でお伺いします。

ご危篤・お亡くなりでお急ぎのかたは、夜間・早朝いつでもお電話ください

0120-70-1194
24時間365日対応・生前相談もお気軽にどうぞ