コラム
2019-04-16

葬儀専門メイクの重要性

人はお亡くなりになると多少なりともお顔の表情がこわばってしまったり
口が開いてしまったりと生前とは違う表情になってしまう方がほとんどです。
お式を迎えるまでの間に一週間ぐらいあいてしまう場合がほとんどの中、
ドライアイスや冷蔵施設でのご安置をしていたとしてもやはりお顔の状態が
変わってきてしまう可能性が高いのです。
私共の葬儀社ではできるだけプロのメイクさんを御家族にご提案しております。
メイク前とメイク後ではお式を迎えるにあたっての安心感が全く違う事や
なによりも大切な自分の家族が柔らかな表情に変わることが一番の理由になるのではないでしょうか。
私が担当をしたお葬式のほとんどでお喜びの声をいただいております。
もちろん中にはご家族が直接メイクをしてあげたいと言った声もあるのでその際は
メイクの部分はご家族が行い、そのほかのご処置をプロのメイクに任せることも可能です。
メイクの度合いや回数によっても金額が異なってくるので必ずご葬儀を担当される方に相談をしてからきめていきましょう。

故人との思いで。メモリアルコーナー

お焼香を行う理由とは。

06:04分
現在お電話が繋がりやすくなっております。お急ぎの方も生前相談の方もお気軽にお電話ください。

関連記事

コラム
2019-03-26

白木祭壇とは。

白木の祭壇をみなさまはご存知でしょうか。 最近の葬儀ではあまり見かけない理由としてお花の祭壇(生花祭壇)が 需要をましているからだと思います。 白木祭壇は昔の葬儀では代表するものとなってました。 白木で作った輿に棺を納めてみなでお墓…

コラム
2020-02-03

知らないと損する葬祭費申請

今回のテーマは葬儀を終えた後の手続の中でも、知らないと損をしてしまうとても大事な制度の一つになります。葬儀代金は残された遺族が支払う高額な費用になる為、少しでも負担が減らせる葬祭費の申請は必ず覚えておきましょう。葬祭費の申請には、国民健康保…

コラム
2019-01-11

献杯について少しご説明を。

葬儀後のお食事(精進落とし)などの際、献杯をするという風習が宗派によってはございます。喪主、または親戚の御意見番の方がよくされています。献杯は故人に敬意を表し、杯をあげるという意味があり、あまりグラスを高く上げずに隣の方とグラスを鳴らしたり…

コラム
2019-05-07

祭壇の中央にある白木位牌とは。

白木位牌とは野位牌とも言われ葬儀の際に祭壇の中央にお飾りするもので、本位牌に魂を移すまでの仮の位牌です。 本来は野辺送りをするなかで遺族が埋葬地までお棺を運ぶ際に喪主が持っていくことから、 その名がついたといわれています。 白木の位牌…

失敗談・喪服
コラム
2020-05-26

葬儀の失敗談 Part②喪服の準備は大丈夫?

本コラムは弊社の現場スタッフが、東京の実情にそって、長年の経験に基づいて作成した独自の内容になっております。今回のお題は「葬儀の失敗談Part➁喪服の準備は早めに」です。これまでサポートしてきた喪主やその家族から実際に聞いた出た葬儀失敗談…

葬儀の想いはみんな同じじゃないから

お客様に最適なプランをご提案させていただきます。
まずはお電話ください。

悔いのない葬儀にするため、お話をじっくり聞かせていただきます。

東京、関東(神奈川・埼玉・千葉)一部なら最短30分でお伺いします。

ご危篤・お亡くなりでお急ぎのかたは、夜間・早朝いつでもお電話ください

0120-70-1194
24時間365日対応・生前相談もお気軽にどうぞ